気になったニュース、注目サイトの紹介です。
年内最終週のため、週明けでなく、今日エントリすることにしました。
2013年中に気になった記事を2014年になってからアップするのもどうかな、という思いもありますし。
2013年、マーケティングやメディアの周辺で注目度が高かったキーワードは、
前半では”O2O”と”ビッグデータ”、後半は”オムニチャネル”だったような気がします。通年でじわじわと盛り上がってきたのは”電子書籍”だったかもしれません。
それぞれ今年を振り返り、新年を展望するタイミングとなりました。
みなさま、良いお年をお迎えください。
【メディア・マーケティング】
▼2013年の米ネット広告売上高、テレビを上回る可能性
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39547▼Twitterはテレビの第2の画面へ
消費者は参加したい、声をあげたい、自分の声を聞いてもらいたいと感じているhttp://japan.cnet.com/sp/cnetjapanlive_2013/35041842/
▼オムニチャネルの将来を占う:2014年はどうなる?
http://www.advertimes.com/adobata/article/19875/orangeretail.jp/blog/omnichannel/1222/▼「O2O」で異種格闘技バトル 姿表す未来の買い物
イオン幕張新都心店は、様々な通信サービスを活用した新しい買い物の実験場だhttp://www.nikkei.com/article/DGXBZO64508920U3A221C1000000/
【Eコマース・通信販売】
▼スタートトゥデイも参戦、沸騰するC2C市場
http://toyokeizai.net/articles/-/27370▼Amazon以後のeコマースでも10億ドルビジネスは作れる
―家具・インテリア通販のWayfairの成功の秘密▼巧妙な手口のインターネット通販詐欺が急増しています
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00260212.html▼ついにEコマースに「化石」が登場:趣味が高じて化石オンラインショップを立ち上げた起業家の話
http://www.lifehacker.jp/2013/12/131226fossilera.html
【ダイレクトメール】
▼日本ダイレクトメール協会、『DM NEWS』(平成25年12-1月合併号)を発刊しました
http://www.jdma.or.jp/upload/dm_news/dm_news.pdf
【ICT・テクノロジー】
▼Googleの究極の目標は検索の変貌, 何もかも究極のパーソナルアシスタントに奉仕する情報へ
http://jp.techcrunch.com/2013/12/26/20131225google-wants-to-build-the-ultimate-personal-assistant/*【ご参考】(”過去もの”ですが時間があったらこちらもオススメ)
◎アップル「ナレッジナビゲーター(Knowledge Navigator)」日本語吹替版http://www.youtube.com/watch?v=yc8omdv-tBU
▼タブレットが変える省エネの未来
(大型物流施設で実証実験)http://www.nikkei.com/article/DGXZZO64251740Y3A211C1000000/
▼“感染危険エリア”を知らせるアプリ SNS内の“病気発症”投稿をもとにマップ表示
http://news.mynavi.jp/news/2013/12/24/508/【その他】
▼注意一秒、炎上一生 楽しい休日前に眺めたい“SNS地獄絵図”
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/191/191494/