【メディア・マーケティング】
▼世界のソーシャルメディア利用者、2016年は9.2%増の23.4億人 http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/070501978/
▼Amazonの“読み放題”化で、無関心層の約2割が電子書籍に前向き http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000185.000007597.html
▼中国、ソーシャルメディアが情報源のニュース取り締まりへ
http://jp.reuters.com/article/china-internet-idJPKCN0ZK08Z【Eコマース・通信販売】
▼アマゾン、多治見市の物流拠点で地元野菜販売会
http://www.logi-today.com/242573▼上半期の通販業界を振り返る
http://www.tsuhanshinbun.com/archive/2016/06/post-2553.html▼「ヤフーショッピング」 ”役務”の取り扱い解禁
http://www.tsuhanshinbun.com/archive/2016/06/post-2560.html【日本郵便】
▼日本郵便 クールEMSに新サイズ導入
http://www.weekly-net.co.jp/logistics/post-12471.php【ロジスティクス】
▼歩道を走る自動宅配ロボットが欧州5都市で試験運用開始 ロボットが街を動き回るSFの世界が現実へ
http://gigazine.net/news/20160707-starship-test-self-driving-delivery/【サービス】
▼検索結果からまとめサイトや知恵袋を除外した「ノイズレスサーチ」が話題 http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1607/05/news163.html
【スタートアップ】
▼たった1人の女性が挑戦 「ふるさと納税」の立役者に http://style.nikkei.com/article/DGXMZO04389080S6A700C1000000
【環境・エコロジー】
▼オゾン層は回復し、いずれ完全に塞がるだろう:研究結果
http://wired.jp/2016/07/05/ozone-layer-healing/【その他】
▼GoogleやTwitter社も協力!食品ロスを減らすため1日5000食も集めるNGOが話題に http://irorio.jp/daikohkai/20160705/332893/