てらと@営業推進室です。 * 日経新聞の"記者の目"に、 <楽天、「スマホで買い物」に商機を探る> という記事がでていました。 * 読んでみると、全体の業績は良好なのだが、1回あたりの購入金額と、 1人当たりの購入総額は減少傾向にあるという。 * そこで、スマートフォンに期待しているとの話がでてきます。 ちょっと引用させてもらうと、 <…「欲しい」と思い立ったときにすぐに購入できる利便性に優れている… 新たな需要が取り込めそうなうえ、友人や知人同士の交流機能を充実させれば、 消費者の「買いたい」という気持ちを高められる可能性もある。> * ここでいう「友人や知人同士の交流機能」とは、たとえばFacebookのような、 ソーシャルメディア的な機能のことでしょう。 * 当社のパートナー、KBMJ社では、2月初めに「ポケコマ」をリリース、 AndroidOS向けのECアプリが制作できるパッケージとなっています。 音声検索やバーコード検索、ソーシャルメディアとの連携など、 スマートフォンならではの機能が搭載されているすぐれものです。 * 携帯電話からの注文は、一般的に受注単価が低いとされていて、 スマートフォンは、それに比較すると単価アップが期待できるといわれていますから、 今後はスマートフォンのECアプリを導入する企業が増えそうです。 * 個人的にも、iPhoneのAmazonアプリを使っていますが、その便利さには驚かされます。 先日も、新聞の書評を読んでいて、気になった書籍を手元にあったiPhoenで検索、 いったんカートに入れておくつもりが、まちがえて、 近くにある「すぐに注文」を押してしまったくらいです。 * ほんとうに、すぐに買えてしまいますから、 "スマホでEC"は、買い物しすぎに注意しなくてはならないかもしれないですね。 * ▼KBMJ ポケコマ (=Android向けECアプリ制作パッケージ) * もちろん、当社ではこの「ポケコマ」と連携する物流サービスを提供していきますので、 興味のある方は、ぜひお問い合わせください。 *![]()
2月 17th, 2011
Comments: 0
「スマホで買い物」は便利すぎる!?
Tags