てらと@アドレス通商です。 * 以前、"買い物難民"ですとか"買い物弱者"について触れましたが、 "走るコンビニ"が続々誕生、大手小売各社が本格展開を考えているようです。 * 8月17日の日経電子版に記事があります。 記事中に、セブンイレブンの移動店舗の写真があるのですが、 新しい販売モデルの台頭を実感させて、"グッっと"胸に迫るものがあります。 * 「セブンイレブンは7月下旬、 改造した軽トラックを使った移動販売の多店舗展開を始めた。 車の導入費用は本部が負担、 過疎地周辺などで通常店を営業するオーナーに無料で貸す。 ガソリン代も8割は本部が負担する。 広島など4件で計4台が営業中で、 11年度中に全国20台に増やす計画だ。 食品や日用品を役150品目そろえ、弁当からアイスまで 通常店と同じ4つの温度帯で商品管理できる。 顧客から携帯電話で要請を受けながら集会所や個人宅を回る。 被災地に導入した移動販売者のノウハウを生かす。」 * ▼走るコンビニ続々 セブンイレブンやイオン、100~400品 買い物困難な人に対応、展開を本格化(関連エントリ) ▼"買い物弱者を支えていくために"―経産省 2011/01/17
8月 19th, 2011
Comments: 0
“走るコンビニ”続々 100~400品 買い物困難な人に対応
Tags