コラム「DMお悩み相談課」の第7回を掲載しました。
第7回のテーマは、
「DMのつくり方をイチからおしえて欲しいのだけど。(その4)
メーリング(宛名リスト抽出~宛名印字~封入~仕分け~配送)の概要」です。お時間がありましたら、お立ち寄りください。
コラム「DMお悩み相談課」の第7回を掲載しました。
第7回のテーマは、
「DMのつくり方をイチからおしえて欲しいのだけど。(その4)
メーリング(宛名リスト抽出~宛名印字~封入~仕分け~配送)の概要」です。お時間がありましたら、お立ち寄りください。
【メディア・マーケティング】
▼マーケティングに欠かせない解析ツール100選!Webサイトから実店舗の運用まで
http://ec-cube.ec-orange.jp/blogs/?p=6180▼10代はソーシャルメディアをこう使っている!
http://gaiax-socialmedialab.jp/media/369▼新聞は「紙版」、それとも「電子版」
http://www.huffingtonpost.jp/nissei-kisokenkyujyo/newspaper_b_6474568.html▼WEBサイト年間集客ランキング【2014年】
「Yahoo! JAPAN」が前年に続き1位、「NAVERまとめ」も躍進
【Eコマース・通信販売】
▼通販新聞 聞き取り調査 2015年の通販市場は”上向き”に
http://www.tsuhanshinbun.com/archive/2015/01/post-2067.html▼トランスコスモス、通販番組に 「オムニチャネルサポートPowered by LINE ビジネスコネクト」を提供
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000345.000000183.html▼日本通信販売協会/11月の売上は4.6%減の1460億円
http://ryutsuu.biz/sales/h011608.html
【日本郵便】
▼日本郵便 訪日中国人向けEC開始、ネット予約品をホテルに配送
http://www.tsuhanshinbun.com/archive/2015/01/post-2079.html
【ダイレクトメール】
▼消費者は、DMに自分の名前があると自然と関心を持つ傾向がある
http://news.mynavi.jp/news/2015/01/22/107/
【スタートアップ】【環境・エコロジー】
▼ゴミ処理業界を変革する、米国で注目のスタートアップ
http://wired.jp/2015/01/19/garbage-startup/
【ロジスティクス】
▼クロネコメール便をご利用いただいているお客様へ(ヤマト運輸プレスリリース)
【メディア・マーケティング】
▼米国の主要ソーシャルメディア、この1年間で高齢者ユーザーがほぼ倍増
「成長率を比べると、…各サイトでこぞって65歳以上の高齢者層が一番高かった…」▼ソーシャルメディアのデータまとめ一覧。ユーザー数から年齢層まで、SNS運用担当者は必見!
http://gaiax-socialmedialab.jp/socialmedia/368▼2014―2015 ネットをめぐる10の潮流:ブログ「新聞紙学的」より
http://www.huffingtonpost.jp/kazuhiro-taira/2014-2014-net_b_6447532.html?utm_hp_ref=japan▼20代男性は「お酒、タバコ、ギャンブル」に興味なし? 野村総合研究所調べ
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1501/14/news095.html
【日本郵便】
▼日本郵便、Ctrip.comの旅行者向けEC サイトを通じた中国人訪日客に対する物販サービスを拡大
http://www.e-logit.com/loginews/2015:011313.php
【環境・エコロジー】
▼ニューヨーク市、飲食店でのプラスチック容器を禁止へ
http://www.huffingtonpost.jp/2015/01/12/new-york-ban-plastic-foam-containers_n_6460190.html?utm_hp_ref=japan
【NEW PRODUCTS】
▼ソニー復活をかける「変な新製品」まとめ 天井からスピーカーを吊り下げ、メガネに超小型画面を装着……
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20150114/1062145/
【その他】
▼「ほぼ日」吉本隆明さんの講演音声を無料無期限で公開します。合計21746分。好きなだけどうぞ。
http://www.1101.com/yoshimoto_voice/
コラム「DMお悩み相談課」の第6回を掲載しました。
第6回のテーマは、
「DMのつくり方をイチからおしえて欲しいのだけど。(その3)
印刷工程(入稿~色校正~印刷~加工)の概要」です。お時間がありましたら、お立ち寄りください。
【メディア・マーケティング】
▼世知辛い世の中を賢くたくましく生き抜くためのニュースサイト「不景気.com」
http://gigazine.net/news/20150104-fukeiki-com/▼2015年のメディアづくりに参考になりそうなスマホや動画に関するデータ10選
http://media-outlines.hateblo.jp/entry/2015/01/07/231404▼ネイティブアプリ活況下でのWeb
http://takoratta.hatenablog.com/entry/2015/01/08/014826▼「ニッチ狙い」「素人活用」「ガチ感」??テレビ東京がおもしろい理由
http://blogos.com/article/102768/▼「この広告はプライバシーを尊重します」アイコン表示を、インターネット広告推進協議会が認定開始
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2015/01/05/19006▼米国で続いたクレームは対岸の火事ではない ウォルマート、ZARA事件の教訓
http://toyokeizai.net/articles/-/57228
【NEW PRODUCTS】
▼2015年に流行るのは「1万円タブレット」や「SIMフリースマホ」だ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20141226/1061943/
【その他】
▼失敗力カンファレンス2014:スマートミステイクのすすめ[1]
「孫正義が社長だったら…」 iモード生みの親・夏野剛氏が語る、ドコモが凋落した本当の理由▼3m先から撮った親指の写真から、指紋の複製に成功
http://wired.jp/2015/01/05/politicians-fingerprint-reproduced-using-photos/